【機械設計技術者試験】 普通科文系出身で1級合格した勉強資料公開! | シマブロ@機械設計
機械設計資料/ 産業機械 を新規投稿しました。 (2024.01.31)

化学物質に関する環境問題

試験勉強資料

機械設計技術者試験の科目の一つである、
環境経営&環境・安全の中の、
化学物質に関する環境問題についての、
オリジナル勉強資料を公開いたします。

機械設計技術者試験合格を目指される方の
お役に立てればと思っております。

機械設計技術者試験 3級
の受験を目指されている方は、
くろたか【機械設計】
YouTubeチャンネルをご覧ください。
くろたかさんが丁寧に解説されてます。
チャンネル登録よろしくお願いします。
機械設計技術者試験 (3級) はこちら。

オリジナル勉強資料

スマホ閲覧用資料

化学物質に関する環境問題

化学物質に関する環境問題に関する次の
文章に該当する適切な語句を下記から
選択せよ。

(空欄部は太字赤太字と仮定します。)

2000年代に入り、自動車や電気・電子機器メ
ーカーを最も悩ませている環境問題は、EUの
諸規制である。有害化学物質を製品に使わせ
ない方向に向かっているのだ。輸出を戦略と
する企業は、日本の環境規制を守るだけでは
今後存続できない。

EU規制の代表例が、
ELV指令(自動車リサイクル)と、
RoHS指令
(電気・電子機器への有害物質使用禁止)

である。

ELV指令は、2003年7月以降販売する新車に、
水銀カドミウム六価クロムの使用を
禁止している。
RoHS指令は、2006年7月以降販売する電気・
電子機器製品に上記有害物質と、
臭素系難燃剤2物質の使用を禁止している。

企業は禁止物質を使わない為の、
代替技術の開発、
禁止物質を含まない部品素材の調達
部品・素材の変更に対応した生産技術開発
流通・在庫管理
補修部品・材料の管理
指定有害物質の分析測定体制の整備
自社製品が特定有害物質を含有していないと
いう製品の環境保障システムの構築

などの対応に迫られる。

RoHS指令は、中国・韓国・米国の先進的な州
にも飛び火し、法制化が進められ、今後は
出先
の国の法規制を見据えた企業戦略が必要
である。

化学物質に関する環境問題に関する次の
文章に該当する適切な語句を下記から
選択せよ。

(空欄部は太字赤太字と仮定します。)

(01)カネミ油症事件

カネミ油症事件では、DDTに似たPCBの有害
性が指摘されたが、その後、PCBの中に含ま
れていたダイオキシン類である毒性の強い
PCDF(ポリ塩化ジベンゾフラン)と、コプラナ
PCBが発症因子であることが分かった。

(02)環境ホルモン

1998年、環境庁はPCBDDTダイオキシン
ビスフェノールAなど、67の化学物質を
環境ホルモン
と疑われる物質としてリストア
ップした。

(03)地球温暖化

地球温暖化は、
化石燃料の大量消費による二酸化炭素や、
有害物質の腐敗によるメタンガス
エアコン等に使用されたフロンガス
などと密接な関係がある。

(04)水質汚濁防止法

1980年代に米国カリフォルニアで(その後日
本でも)ハイテク産業を中心に、地下水汚染
が発覚した。代表的原因物質であるトリクロ
ロエチレン
は発がん性も指摘され、その対策
として、これら物質を規制対象に含めるよう
1989年水質汚濁防止法が改正された。

PCB(ポリ塩化ビフェニール)に関する
次の文章に該当する適切な語句を下記から
選択せよ。

(空欄部は太字赤太字と仮定します。)

PCBDDTに似た構造を持つ有機塩素化合物
で耐熱性・耐薬品性・絶縁性に優れており、
ンデンサなどの絶縁体、印刷インキの添加
剤等に使用されていた。

PCBが混入したライスオイルを食べて起きた
カネミ油症事件では、被害者に嘔吐・皮膚へ
の色素沈着、肝障害などをもたらし、その影
響は胎児へも及んだ。

PCBの有害性については、1970年頃から魚介
類等への蓄積という形で問題となり、1972年
通産省の指導でその生産が中止された。

既に出回っているノーカーボン用紙トラン
コンデンサなどはメーカーや事業所にて
保管することになっているが、紛失も多いと
いう調査結果も報告されている。そこで、
2001年PCB処理法が制定・施行された。
国は今まで北九州市・東京都・大阪市・豊田
市・室蘭市での拠点的な広域処理事業を認可
した。今後、2016年までに(法施行から15年
以内)に、PCB廃棄物の処理を終える予定であ
る。

環境問題に関する下記の語句と最も関連の
強い語句を下記から選択せよ。

(空欄部は太字赤太字と仮定します。)

(01)酸性雨
  硫黄酸化物

(02)ワシントン条約
  絶滅の恐れのある野生動物

(03)環境ホルモン
  ノニルフェノール

(04)NOx・PM法
  浮遊粒子状物質

(05)水俣病
  有機水銀

(06)イタイイタイ病
  カドミウム

(07)赤潮
  富栄養化

(08)生物多様性
  熱帯雨林

(09)バーゼル条約
  有機廃棄物の越境移動

(10)地球温暖化
  CO₂


パソコン閲覧用資料(印刷用)

化学物質に関する環境問題

私が過去に受験勉強した資料で
不足たくさんあると思います。
そこはご容赦いただければと。
それと、クセ字もすみません。
クセが強すぎて一部の同僚には
シマ字」と言われてました。

関連リンク

1&2級:環境経営&環境・安全

環境配慮関係
地球温暖化ガスの用語
地球温暖化(気候変動)
化学物質に関する環境問題
大気環境問題
機械装置の安全問題

科目

2級:機構学・機械要素設計
2級:材料力学
2級:機械力学
2級:流体工学
2級:熱工学
2級:制御工学
2級:応用・総合
1級:機械総合基礎
1級:産業機械
1級:荷役・運搬機械
1級:設計管理
1級:小論文
1&2級:環境経営&環境・安全
1&2級:工業材料
1&2級:工作法
1&2級:機械製図

記事内キーワード

・環境経営&環境・安全
・環境経営
・環境
・経営
・安全
・化学物質
・環境規制
・環境問題
・有害化学物質
・EU規制
・ELV指令
・自動車リサイクル
・RoHS指令
・鉛
・水銀
・カドミウム
・六価クロム
・臭素系難燃剤
・カネミ油症事件
・PCB
・PCB処分法
・PCB廃棄物
・ポリ塩化ビフェニール
・ダイオキシン
・PCDF
・ポリ塩化ジベンゾフラン
・コプラナPCB
・DDT
・ビスフェノールA
・環境ホルモン
・ノニルフェノール
・地球温暖化
・二酸化炭素
・メタンガス
・フロンガス
・地下水汚染
・トリクロロエチレン
・水質汚濁防止法
・有機塩素化合物
・肝障害
・ノーカーボン用紙
・トランス
・コンデンサ
・酸性雨
・硫黄酸化物
・ワシントン条約
・NOx・PM法
・浮遊粒子状物質
・水俣病
・有機水銀
・イタイイタイ病
・赤潮
・富栄養化
・生物多様性
・熱帯雨林
・バーゼル条約

注意事項・お知らせ

著作権について

日本機械設計工業会様に著作権などの点で
ご相談させていただいた結果、
機械設計技術者試験の過去問題をベースに、
問題内の数値等を少し変えさせていただいた
類似のオリジナルな問題にしています。
過去問題そのままを掲載はしていません。

科目名称について

科目の名称は過去と現在とで多少違いが
ございますが、内容は概ね違いありません。
私のブログ内では過去の名称のまま
記載させていただくことをご了承ください。

まとめ

機械設計技術者試験は
とても難しい試験です。
試験合格のため以外にも、
日々の設計業務のためにも、
勉強することに意味ありです。
是非とも挑戦して欲しいです。
頑張ってくださいね!

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました