【機械設計技術者試験】 普通科文系出身で1級合格した勉強資料公開! | シマブロ@機械設計
機械設計資料/ 産業機械 を新規投稿しました。 (2024.01.31)

各種用語(流体工学)

試験勉強資料

機械設計技術者試験の科目の一つである、
流体工学の中の、
各種用語(流体工学)についての、
オリジナル勉強資料を公開いたします。

機械設計技術者試験合格を目指される方の
お役に立てればと思っております。

機械設計技術者試験 3級
の受験を目指されている方は、
くろたか【機械設計】
YouTubeチャンネルをご覧ください。
くろたかさんが丁寧に解説されてます。
チャンネル登録よろしくお願いします。
機械設計技術者試験 (3級) はこちら。

オリジナル勉強資料

スマホ閲覧用資料

各種用語(流体工学)

穴埋め問題の類似問題です。
太線赤太線の部分を語句郡の
中から選択する出題内容です。
スキマ時間等で繰り返し読んで
覚えてもらえたらと思います。

次の文章に最も適切と思われる語句を
下記の語句郡の中から選択せよ。

(語句郡の選択肢を赤太字と仮定します。)

連続の式
 流管において入口と出口の流量は等しい

ベルヌーイの定理
 流体のエネルギー保存の法則
 流体の持つ速度・圧力・位置のエネルギー
 不変の定理。

ハーゲン・ポアズイユの原理
 円管における粘性流体の管径と圧力降下の
 関係

アルキメデスの原理
 物体が排除した体積の流体の重量に等しい
 大きさの浮力が働く。
 浮力は物体が排除した流体の重さに等しい

パスカルの原理
 密封容器内の液体に加えた圧力の伝達法則

トリチェルの定理

レイノルズ数
 無次元数で流れの重要な特性を示す。
 流体の下記の値で無次元量

臨界レイノルズ数
 層流から乱流に変わるレイノルズ数。
 円管では2320(最低値)

ちなみに「原理」と「定理」、

どう違うのかと言いますと、

原理

事物や事象の共通認識を

成り立たせている根本的な

仕組みや秩序といった意味

定理

事物等の根本的な定義や

公理を基にして証明された

命題といった意味

らしいです。。。

(ふぅ~ん・・・^^;)

粘度 μ [Pa・s]
 速度勾配に対するせん断力

動粘度 ν [m²/s]
 粘度μを密度で割ったもの

動粘度係数
 粘性による比例定数と流体の密度との比

境界層
 流体との接触表面にはく離が生じると
 渦ができる

完全流体
 粘性と圧縮性を省略

ニュートン流体
 粘性流体の速度勾配とせん断力との
 比例関係

キャビテーション
 空気やガスの小さな気泡、高音発生、
 金属面の浸食。

ウォーターハンマー
 管路内の弁の閉鎖、弁付近の圧縮現象

ベンチュリ管
 管の一部が細くくびれた装置。
 圧縮差を測定して流量の測定

ピトー管
 管内の2点の圧力差より流速測定


パソコン閲覧用資料(印刷用)

各種用語(流体工学)

私が過去に受験勉強した資料で
不足たくさんあると思います。
そこはご容赦いただければと。
それと、クセ字もすみません。
クセが強すぎて一部の同僚には
シマ字」と言われてました。

関連リンク

関連記事

2級:機械力学
各種用語(機械力学)
1級:産業機械
産業機械の基礎
1級:設計管理
設計に関する一般的知識

2級:流体工学

各種用語(流体工学)
噴出速度・流量・推力・圧力
流量・速度・回転数・推力
レイノルズ数・風速・全抗力
ポンプ・揚程・動力
連続の式・ベルヌーイの定理

科目

2級:機構学・機械要素設計
2級:材料力学
2級:機械力学
2級:流体工学
2級:熱工学
2級:制御工学
2級:応用・総合
1級:機械総合基礎
1級:産業機械
1級:荷役・運搬機械
1級:設計管理
1級:小論文
1&2級:環境経営&環境・安全
1&2級:工業材料
1&2級:工作法
1&2級:機械製図

記事内キーワード

・流体工学
・流体
・連続の式
・ベルヌーイの式
・ハーゲン・ポアズイユの式
・アルキメデスの原理
・パスカルの原理
・トリチェルの定理
・レイノルズ数
・臨界レイノルズ数
・粘度
・動粘度
・動粘度係数
・境界層
・完全流体
・ニュートン流体
・キャビテーション
・ウォーターハンマー
・ベンチュリ管
・ピトー管

注意事項・お知らせ

著作権について

日本機械設計工業会様に著作権などの点で
ご相談させていただいた結果、
機械設計技術者試験の過去問題をベースに、
問題内の数値等を少し変えさせていただいた
類似のオリジナルな問題にしています。
過去問題そのままを掲載はしていません。

科目名称について

科目の名称は過去と現在とで多少違いが
ございますが、内容は概ね違いありません。
私のブログ内では過去の名称のまま
記載させていただくことをご了承ください。

まとめ

機械設計技術者試験は
とても難しい試験です。
試験合格のため以外にも、
日々の設計業務のためにも、
勉強することに意味ありです。
是非とも挑戦して欲しいです。
頑張ってくださいね!

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました