【機械設計技術者試験】 普通科文系出身で1級合格した勉強資料公開! | シマブロ@機械設計
機械設計資料/ 産業機械/ 産業機械とは を新規投稿しました。 (2024.02.02)

歯車製図

試験勉強資料

機械設計技術者試験の科目の一つである、
機械製図の中の、
歯車製図についての、
オリジナル勉強資料を公開いたします。

機械設計技術者試験合格を目指される方の
お役に立てればと思っております。

機械設計技術者試験 3級
の受験を目指されている方は、
くろたか【機械設計】
YouTubeチャンネルをご覧ください。
くろたかさんが丁寧に解説されてます。
チャンネル登録よろしくお願いします。
機械設計技術者試験 (3級) はこちら。

オリジナル勉強資料

スマホ閲覧用資料

歯車製図

(01)
はすば歯車の立体図を下に示す。
この歯車の主投影図の図示を、
A断面しない面
B片側断面図
C全断面図
を下図に示した。
ねじれ方向」も立体図より見て、
正しい図示を選択せよ。

はすば歯車の立体図

(02)
下図にかみあう一対の各種歯車の
簡略図を示した。
歯すじ方向」を図示して、
各歯車の「ねじれ方向」を記入せよ。

はすば歯車
ねじ歯車
まがりばかさ歯車
ウォーム&ウォームホイール

軸方向を水平にした時
歯すじ下がってる方ねじれ方向です。

歯車の種類

歯車軸の位置関係による分類
歯車軸の位置関係による分類
2軸の
相対
位置
歯車の種類 効率
[%]
平行軸

平歯車
スパーギヤ
歯すじが軸に平行な
直線である円筒歯車です。
製作が容易であるため、
動力伝達用に最も多く
使われている歯車です。

98.0

99.5
平行軸

ラック
すぐ歯ラック
平歯車とかみあう、
直線歯形の歯車です。
平歯車のピッチ円筒半径が
無限大∞になった歯車です。

98.0

99.5
平行軸

内歯車
インターナルギヤ
平歯車とかみ合う、
円筒の内側に歯が
作られている歯車です。
主に遊星歯車装置とか
歯車形軸継手
(ギヤカップリング)
などに使われています。

98.0

99.5
平行軸

はすば歯車
ヘリカルギヤ
歯すじがつるまき線
である円筒歯車です。
平歯車よりも、強く、
静かな歯車として、
広く使われています。
軸方向力(スラスト)が
発生します。

98.0

99.5
平行軸 はすばラック
ヘリカルラック
はすば歯車とかみ合う、
ねじれをもった
直線歯形の歯車です。
はすば歯車の
ピッチ円筒半径が
無限大∞になった歯車です。
98.0

99.5
平行軸

やまば歯車
ダブルヘリカルギヤ
左ねじれと右ねじれの
はすば歯車を
組合せたものです。
軸方向力(スラスト)が
発生しない長所があります。

98.0

99.5
交差軸

すぐばかさ歯車
ストレートベベルギヤ
歯すじが直線の
かさ歯車です。
かさ歯車としては、
比較的に製作が容易であるため、
動力伝達用かさ歯車として
最も普及しています。
軸角が90°で歯数比が1:1である
ものをマイタ歯車と呼びます。

98.0

99.0
交差軸

まがりばかさ歯車
スパイラルベベルギヤ
歯すじが曲線であって、
ねじれ角をもった
かさ歯車です。
すぐばかさ歯車よりも、
製作がむずかしいのですが、
強く、静かな歯車として
広く使われています。

98.0

99.0
交差軸 ゼロールかさ歯車
ねじれ角がおおむね零であ
るまがりばかさ歯車です。
すぐばかさ歯車と
まがりばかさ歯車の特徴を
合わせ持った独特なかさ歯車で、
歯に加わる力は、
おおむねすぐばかさ歯車と同等です。
98.0

99.0
食い
違い軸

ねじ歯車
円筒歯車の対を食い違い軸間の
運動伝達に利用した時の名称です。
はすば歯車どうし、又は
はすば歯車と平歯車の
組合せで使われます。
静かですが、
理論上では点接触である為、
比較的に軽負荷でなければ
使えません。

70.0

95.0
食い
違い軸

ハイポイドギヤ
食い違い軸間の運動伝達に
用いるまがり歯かさ歯車に
似た円すい形の歯車です。
自動車のデファレンシャル
用歯車などに用いられます。

70.0

95.0
食い
違い軸

円筒ウォームギヤ
ウォーム&
ウォームホイール
円筒ウォームとこれとかみ
合うウォームホイールの総称です。
円筒ウォームとは、
1条または複数条のネジ山
をもった歯車です。
長所
1段で大きく減速できる
静かである
短所
効率が低い

30.0

90.0

歯車の製作方法による分類
製作方法内容
切削歯車歯が切削加工された歯車です。
平歯車はすば歯車では,
ホブ盤ギヤシェーパ
ギヤプレーナなどが用いられます。
大量生産の場合には,
ブローチにより引き抜き切削
されることがあります。
かさ歯車では専用の
かさ歯車切り盤や稀にホブ盤
用いられます。
シェービ
ング歯車
歯面から微量の仕上げ代を削り取る
加工方法により加工された歯車です。

専用機械シェービングカッタ
用いられます。
研削歯車歯車研削盤などにより
歯面を研削した歯車です。

創成研削法成形研削法とに
区分されますが,どちらも砥石
(ダイヤモンド砥石やCBN砥石など
を含む)による研削仕上げです。
精度の良い歯車が加工されますが,
そのためには歯車のブランクも
高精度に仕上げる必要があります。
近年では電解研削による歯車も
開発されています。
転造歯車歯車の歯(山)を盛り上げる塑性加工
(転造加工)による歯車です。

2つの転造ロールにブランクを挟み,
両側から加圧して歯(山)を盛り上げ
ています。
射出成形
歯車
融解したプラスチック材料を型に
流し込み,一定の時間加圧して
成形した歯車です。
焼結歯車金属粉末を型に入れ圧縮した後,
焼き固める方法により製作された
歯車です。

1度焼結後,再圧縮,再焼結される
こともあります。
また焼結後,油の含浸,熱処理,
表面処理が行われる場合があります。
主に大量生産で製作されます。
歯車の製作方法による分類
歯車工作法の相違による精度等級の見当
(旧JIS B 1702-1995より)
歯形曲線の種類による分類
歯形内容
インボリュート
歯形

インボリュート曲線とは,
円筒に巻き付けた糸を
緩まないように引っ張り
ながら解いていくときに,
糸の端が描く曲線です。

このインボリュート曲線の
一部を歯車の歯形としたもの
インボリュート歯形です。
糸を巻き付けた円筒を
基礎円と呼びます。

インボリュート歯形は,
正確な歯形の製作と
その測定が容易。

 (歯車だけではなく,
歯切り工具の
 製作も容易です。)
互換性がある。
中心距離に多少の誤差が
あっても正しい回転が
伝達できる。

などの特長を持っている
ことから,最も一般的に
広く用いられています。
サイクロイド
歯形

サイクロイド歯形とは,
ある1つの円(基円)の
外側を転がる円の一点の
軌跡である外転サイクロイド
(エピサイクロイド)と,
内側を転がる円の一点の
軌跡である内転サイクロイド
(ハイポサイクロイド)の
2つの曲線の一部を
歯形としたものです。

サイクロイド歯形は,
歯面の摩耗が全面にわたって
一定になる
為,計器時計用
の歯車として用いられて
いますが,製作が難しいため,
動力伝達用歯車としては、
ほとんど使われていません。
円弧系
歯形
単一円弧歯形
複合円弧歯形などに
分類されます。

凸円弧と凹円弧との接触
であるため摩耗に対して
強い歯形ですが,
やはり製作の容易さでは、
インボリュートの方が
有利であるため,
一般には使われていません。
歯形曲線の種類による分類

歯車各部の用語

新旧歯車用語の比較
JIS B 0102:1999JIS B 0102:1993
確認
基準円基準ピッチ内
基準円直径基準ピッチ円直径
歯たけ全歯たけ
歯厚円弧歯厚
かみ合い歯たけ有効歯たけ
標準基準ラック基準ラック
(ラックの)データム線(ラックの)ピッチ線
かさ歯車の
相当円筒歯車
かさ歯車の
相当平歯車
ピッチ角ピッチ円すい角
歯先角歯先円すい角
歯底角歯底円すい角
(かさ歯車の)
まがり角
(かさ歯車の)
ねじれ角
(かさ歯車の)
組立距離
(かさ歯車の)
位置決め距離
中心距離修正係数中心距離増加係数
新旧歯車用語の比較
歯形各部の名称
歯形各部の名称
引用:協育歯車工業株式会社(技術情報)

基準円直径モジュール × 歯数
      = m × z

歯先円直径モジュール × (歯数 + 2)
      = m × (z + 2)

歯底円直径モジュール × (歯数 – 2.5)
      = m × (z – 2.5)

基礎円直径基準円直径 × cos(圧力角)
      = m × z × cosα

ちなみに、
基礎円直径とは、
インボリュート曲線を描くときの
円柱の直径のことです。

圧力角
歯車の歯の傾きです。
記号はαとなります。
標準は20°

その他14.5°
ありますが
歯の強度が弱いため、
あまり使用されません。
モジュール
歯の大きさで、
記号はmとなります。
基準ピッチ円周率
除した値
をいい、
モジュールの値が
大きいほど
歯の大きさは大きく
なります。

メートル系の国で
使わていれます。
モジュール(m)
= 基準円直径 / 歯数
= PCD[mm] / z

第1系列
0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.8
1 1.25 1.5 2 2.5 3 4 5 6 8
10 12 16 20 25 32 40 50
第2系列
0.15 0.25 0.35 0.45 0.55
0.7 0.75 0.9 1.75 2.25
2.75 3.54.5 5.5 7 9 11 14
18 22 28 36 45
36 45
第3系列
0.65 3.25 3.75 6.5
ダイヤメトラルピッチ(DP)
(直径ピッチ)
インチ制歯車の
歯の大きさ

表わすもので,
歯車(Z)
基準円直径(PCD)[in]
除した数値です。

つまり直径1インチ
当たりの歯数をいい、
DPの値が小さいほど
歯の大きさは
大きくなります。

インチ系の国で
使われています。
直径ピッチ(DP)
= モジュール × 1[in]
= m × 25.4[mm]
サーキュラーピッチ(CP)
(円周ピッチ)

互いに隣り合う2つの
歯の中心間の距離
ピッチ円の円弧
測った長さです。

すなわちピッチ円の
円周を歯数で
除した数値です。
一般には
あまり使われません。

円ピッチ(P)
= モジュール(m) × π
= m × 3.14
回転比(速度伝達比)
噛み合う1対の歯車
においての
回転比(i)
基準円直径(PCD)
反比列します。
歯数(z)
回転数(n)[rpm]とも
比列します。

基準円直径:d[mm]
歯数:Z
回転数:n[rpm]
軸間距離(中心距離)
軸間距離は噛合う歯車の
基準円半径
合わせた距離です。

バックラッシ
歯車をかみ合わせた時の
歯面間の遊び” または
すき間” のことです。

歯車がなめらかに騒音や
振動を起こさないように
回転させる為に
バックラッシが
必要です。
低歯
歯末のたけ < m
スプライン締結
並歯
歯末のたけ = m
最も一般的に
使用されているもの
高歯
歯末のたけ > m
航空機に使用
各種用語の意味
薄肉歯車の各部の名称

パソコン閲覧用資料(印刷用)

歯車製図

私が過去に受験勉強した資料で
不足たくさんあると思います。
そこはご容赦いただければと。
それと、クセ字もすみません。
クセが強すぎて一部の同僚には
シマ字」と言われてました。

関連リンク

関連記事

2級:機構学・機械要素設計
歯車関係
1級:機械総合基礎
巻取り機の駆動部

1&2級:機械製図

はめあい公差
幾何公差
表面性状(仕上げ記号)
歯車製図
溶接記号

科目

2級:機構学・機械要素設計
2級:材料力学
2級:機械力学
2級:流体工学
2級:熱工学
2級:制御工学
2級:応用・総合
1級:機械総合基礎
1級:産業機械
1級:荷役・運搬機械
1級:設計管理
1級:小論文
1&2級:環境経営&環境・安全
1&2級:工業材料
1&2級:工作法
1&2級:機械製図

記事内キーワード

・機械製図
・機械
・製図
・歯車,
・歯車製図
・はすば歯車
・ねじれ方向
・片側断面図
・全断面図
・歯すじ方向
・ねじ歯車
・まがりばかさ歯車
・ウォーム
・ウォームホイール
・ウォーム&ウォームホイール

注意事項・お知らせ

著作権について

日本機械設計工業会様に著作権などの点で
ご相談させていただいた結果、
機械設計技術者試験の過去問題をベースに、
問題内の数値等を少し変えさせていただいた
類似のオリジナルな問題にしています。
過去問題そのままを掲載はしていません。

科目名称について

科目の名称は過去と現在とで多少違いが
ございますが、内容は概ね違いありません。
私のブログ内では過去の名称のまま
記載させていただくことをご了承ください。

まとめ

機械設計技術者試験は
とても難しい試験です。
試験合格のため以外にも、
日々の設計業務のためにも、
勉強することに意味ありです。
是非とも挑戦して欲しいです。
頑張ってくださいね!

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました